大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2015 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
高野山の毛利家の墓
JUGEMテーマ:大河ドラマ
1年間楽しんだ「花燃ゆ」も終わり、20日は、大河ドラマを見ない日曜日を過ごしました。
幕末から明治までの激動の時代を生き抜いた文〜美和を演じた井上真央さん、お疲れさまでした。

改革をしてゆく表の明治維新ではなく、裏から見た明治維新を楽しむことができました。


先日、来年の大河「真田丸」の主人公:真田幸村蟄居の地:高野山を訪ねたときに見つけた毛利家の墓を紹介します。

長州 毛利家の墓





周防・岩国 吉川家の墓





毛利氏は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて、越後国(新潟県柏崎市)から安芸国(広島県安芸高田市)へ移って、国人領主として成長し、戦国時代には、中国地方最大の戦国大名となる。しかし、1600(慶長5)年の関ヶ原の戦いで西軍の大将となったことで、敗戦後周防国・長門国の2か国に減封され36万9千石の長州藩主(萩藩)になる。江戸時代を通じて安泰であった。江戸末期には、長州藩から多くの志士が現れ、明治維新を成就させる原動力となりました。
国人領主とは、
在京の名目上の領主である中央官吏に対して在地の実質上の領主を指す言葉
(参考資料:Wikipedia)

奥ノ院入口



中の橋


弘法太子腰掛の石


司馬遼太郎記念碑





お城・史跡 ブログランキングへ
| 和歌山 | 12:27 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
田中義一生誕地(萩)
JUGEMテーマ:大河ドラマ

田中義一は、文久3(1863)年、萩藩士・田中信祐の三男として生まれました。

IMG_0763 田中


村役場の職員や小学校の教員を務めた後、20歳で陸軍教導団、陸軍士官学校、同大学校に入学。

日清戦争に従軍し、その後、ロシアに留学。

日露戦争では、開戦論を唱え満州軍参謀として出陣。

山本権兵衛内閣の陸相を経て、政友会総裁へと就任。

IMG_0762 田中


昭和2(1927)年、第26代内閣総理大臣となります。

翌年、共産党に対し大弾圧を行い、治安維持法を改正しました。

しかし、張作霖爆殺事件により昭和4(1929)年に辞職しまし、その後急死しました。享年66歳。

田中義一像
IMG_0752 田中

IMG_0753 田中

IMG_0751 田中儀一 

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 山口 | 02:52 | comments(8) | - |- pookmark↑PAGE TOP
萩の熊谷美術館
JUGEMテーマ:大河ドラマ

萩の熊谷美術館は、昭和40(1965)年に開館した美術館です。

IMG_0641 熊谷家

萩藩の御用商人・熊谷家の蔵を改造した展示室に、歴代の主人好みによって集められた美術工芸品や、代々伝わる文書類など、約3000点の貴重な資料が展示されています。

IMG_0642 熊谷家

その中に、4代・五右衛門義比がドイツ人医師シーボルトに贈られたという日本に残る最古のピアノがあります。

こちらをお読みください。
  ↓↓↓

シーボルトに贈られたピアノ

主屋・離れ・本蔵は国指定重要文化財。

IMG_0643 熊谷家 

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 山口 | 12:11 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
大楽寺の楫取夫妻の墓所
JUGEMテーマ:大河ドラマ

楫取美和子は、晩年の30年間を楫取素彦と共に防府で過ごし、楫取は大正元年8月14日、美和子は大正10年9月7日に亡くなりました。

IMG_1596 大楽寺

防府の大楽寺の本堂奥の位牌堂には、楫取夫妻、野村望東尼の位牌が祀られています。

IMG_1594 大楽寺

楫取夫妻は、大楽寺の墓地に夫婦並んで眠っています。

IMG_1598 大楽寺

IMG_1591 梵鐘

IMG_1590 梵鐘

IMG_1592 毛利

IMG_1593 毛利

大楽寺の東麓にある墓地の入り口には、「楫取素彦顕彰標」が設置されています。

IMG_1597 楫取

IMG_1601 楫取

IMG_1599 楫取

右側が楫取素彦、左側の「楫取家之墓」と刻まれているのが美和子の墓です。

杉家の墓
IMG_1600 杉家


また大楽寺の北墓地には、女優・夏目雅子さんのお墓があることでも知られます。

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 山口 | 00:00 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
楫取素彦・美和子 終焉の地
JUGEMテーマ:大河ドラマ

防府市三田尻に「楫取素彦・美和子 終焉の地」があります。

IMG_1576 楫取・美和

中央政界を引退した楫取素彦、美和子夫妻は、明治26(1893)年、東京から山口県防府市岡村に移住しました。
邸宅の敷地は約500坪、庭には日本式の池、山桃、椎の大木、蔵もあったといいます。

IMG_1579 楫取・美和

素彦はここで20年あまりも穏やかな暮らしを続け、83歳の天寿をまっとうし、美和子も、夫の死後さらに10年にわたってこの屋敷で暮らし、78歳で亡くなったそうです。

IMG_1577 楫取・美和

防府市在住の画家・岡部忠則氏が、当時の楫取邸の様子を再現した絵画が飾られています。

IMG_1578 楫取・美和

当時の住宅の一部が残っているそうです。

IMG_1580 楫取・美和 

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 山口 | 00:00 | comments(3) | - |- pookmark↑PAGE TOP
防府天満宮(5)
JUGEMテーマ:大河ドラマ

貞宮遙拝所(さだのみやようはいしょ)

IMG_1460 遥拝所

IMG_1461 遥拝所

明治30年、楫取素彦は、明治天皇の第10皇女・貞宮多喜子内親王の養育主任に任ぜられました。

しかし、内親王が三歳で夭折されたため、譲り受け、明治32年にこれらを納める遥拝所を防府天満宮境内に建立しました。

楫取の意思を継いで、毎年、内親王の命日にあたる1月11日に遥拝式が行われています。

今年の貞宮遙拝式遙拝式斎行後に「至誠のざくろ」植樹式も併せて行われました。

植樹された「ざくろ」は「花燃ゆ」を記念して、群馬県初代県令を務めた楫取が「至誠の人」と称えられたことから、楫取が崇敬した防府天満宮の梅を「至誠の梅」として平成26年10月28日、前橋市に寄贈した答礼に贈られたものです。
群馬では子孫繁栄の木として珍重され、歴代藩主も武士へ植樹を奨励しました。

当日は楫取家五代目当主・楫取能彦氏(楫取素彦の玄孫)、「文」役の井上真央さん、「楫取素彦」役の大沢たかおさんらと植樹式が行われたそうです。

IMG_1469 ざくろ

IMG_1470 ざくろ

そして、楫取素彦・美和子夫妻の銅像があると本で読んでいたので、境内を探し回ったのですが、どこにも見当たらない。

ちょうど近くにいた方に聞いてみたら・・・

IMG_1467 銅像

私が訪ねたちょうどその日が何と楫取素彦・美和子夫妻の像の除幕式だったのです。

私が着いたのは、式の始まる一時間前。まだこの白い布が取れないというので、仕方なく他の観光を先に済ませ、一時間後に再度ここに戻ることにしました。

一時間後、やっとその姿にお目にかかれました!

楫取素彦・美和子夫妻の像
IMG_1561 楫取・美和子

IMG_1562 楫取・美和子

IMG_1554 銅像

katori.jpg

Katori_Miwako.jpg

どうですか?

楫取さんと美和子・・・皆さんのイメージ通りでしょうか?

私は何となく雰囲気が実物に近いと思います。

除幕式の模様はこちらをご覧ください。⇒http://www.hofutenmangu.or.jp/kongetunogiyouji/H27.3.29.html

ここ防府天満宮には、楫取素彦が教育主任に就くも夭逝された明治天皇第10皇女貞宮多喜子内親王の遺品を保存するため建立した貞宮遥拝所(毎年1月11日に遥拝式を斎行)や、奉賛会の総裁を務めた菅公御神忌1000年大祭を記念する石碑など、「至誠」の神菅原道真の崇敬者として尽力した跡が遺されている。
素彦は、藩医・松島家の次男として生まれ、幼い頃より儒学を学び、長州藩の重要な役職に就く。
吉田松陰とは熱い友情と尊敬の絆で結ばれ、松陰が江戸に送られる時、松下村塾を托される。
明治維新後は、現在の防府市長にあたる三田尻管掌を務め、初代の群馬県令となってからは、群馬の産業・教育の近代化に大きく寄与し「至誠」の人と讃えられている。
元老院議官、宮中顧問官、貴族院議員などを歴任しつつ、明治16年には、三田尻(防府市)に居を移し、亡くなるまでの約20年間、防府の発展に尽力し、数多くの業績を残した。
美和子は杉家の四女・文として生まれ、兄である吉田松陰が教える松下村塾で学ぶ久坂玄瑞に嫁ぐ。
しかし、久坂は禁門の変により自刃。未亡人となった美和子であったが後に楫取素彦と再婚、人生を共にした。(碑の説明)

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 山口 | 00:00 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
防府天満宮(4)
JUGEMテーマ:大河ドラマ

春風楼

IMG_1433 春風楼

文政5年(1822)10代藩主・毛利斎煕は、五重塔の建立を発願し、地鎮供養の祈祷、釿始めの儀も済ませたのですが、天保2年(1831)不慮の支障に遭い、一時工事を中止します。

天保10年(1839)工事を再開しますが、幕末の混乱で、五重塔は未建のままに幻の塔となり、明治の廃藩に至りました。

明治6年(1873)に天満宮は塔の設計を断念し、文政着工の当時に造作した塔の一層部分軒下の組物をそのまま床下に組み入れた楼閣様式重層のお籠堂に変更しました。

IMG_1431 春風楼

IMG_1432 博文

IMG_1435 春風楼

IMG_1436 春風楼

龍の彫刻
IMG_1437 春風楼

IMG_1438 春風楼

この楼上からの眺望は実にすばらしいです。

IMG_1439 春風楼

IMG_1441 春風楼

この時、ちょうど桜が咲きかけていました。

満開になったらもっと素晴らしい景色が広がっていたでしょうね。

観音堂
IMG_1462 観音堂

IMG_1463 観音堂

IMG_1464 観音堂

扶桑菅廟所最初の碑
IMG_1472 扶桑

IMG_1473 扶桑

太鼓楼
IMG_1477 太鼓楼 

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 山口 | 00:00 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
防府天満宮(3)
JUGEMテーマ:大河ドラマ

酒垂公園造園記念碑(さかたりこうえんぞうえんきねんひ)

明治35年、酒垂山の荒廃により「公園会」が結成され、楫取素彦はその総裁に就任しました。

IMG_1454 記念碑

IMG_1451 記念碑

石碑裏に「総裁 男爵 楫取素彦」の名が刻まれています。

IMG_1452 記念碑 楫取

筆塚
IMG_1443 筆塚

茶筅塚
IMG_1448 茶筅塚 

毛利重就公の像
IMG_1449 毛利

萩藩7代藩主。検地によって、年貢の取れる田畑を増やし、増えた収入で撫育方[ぶいくかた]という基金を作り、干拓や塩田の開発や中関の整備などを行うなど、財政を立て直すために尽力しました。

IMG_1455 灯籠

IMG_1456 灯籠

IMG_1458 石柱2

IMG_1459 石柱 

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 山口 | 00:00 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
防府天満宮(2)
JUGEMテーマ:大河ドラマ

現存する防府天満宮の社殿は昭和27年(1952)に火災で焼失した後に再建されたもので、本殿・幣殿・拝殿は、
昭和30年から33年にかけての建築です。木造、銅板葺。

IMG_1417 防府

IMG_1418 防府

IMG_1419 防府

IMG_1420 防府

IMG_1421 牛

IMG_1422 馬

LOVE神社の石碑

IMG_1424 防府

大病に冒された市内在住のご夫妻が、元気に回復した感謝の気持ちを込めて、平成十九年に奉納。

IMG_1423 防府

IMG_1428 宝物館

宝物館では、企画展「楫取素彦と天満宮」が開催されていました。

菅公廟の碑
IMG_1430 管

IMG_1429 管

野村望東尼の像と歌碑
 
野村望東尼の像
IMG_1444 野村

野村望東尼献歌碑 
IMG_1447 野村

IMG_1446 野村

IMG_1445 野村 

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
 
| 山口 | 00:00 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
防府天満宮(1)
JUGEMテーマ:大河ドラマ

防府天満宮は、学問の神様、菅原道真公を祀った神社で、道真が亡くなった翌年の延喜2年(904年)に創建され、京都の北野天満宮福岡の太宰府天満宮と共に日本三天神と称せられています。

表参道の石鳥居は寛永6年(1629)に初代藩主・毛利秀就の寄進により建立したものです。

IMG_1389 防府


青銅の鳥居
IMG_1390 防府

萩狛犬
IMG_1392 狛犬

萩の人により防府・大宰府・北野に奉納。禁門の変後、会津藩士が北野の狛犬を倒そうとした所、突如雷が落ち、藩士が逃げ去って破壊をまぬがれたという逸話が残っています。

参道の右側にある暁天楼は、もとは、宮市にあった旅館、藤村屋の離れで、適義楼と呼ばれていました。

IMG_1397 暁天楼

IMG_1400 暁天楼

階下は漬物置場、二階に隠れ座敷をもち、坂本龍馬や高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋、品川弥二郎など多くの志士が滞在し、密議を計ったといいます。

IMG_1399 暁天楼

IMG_1401 暁天楼

IMG_1398 暁天楼

建物は後に防府天満宮に移され、その後解体され、現在の場所に復元されました。

防府天満宮の参道には明治維新までに、9つほど天満宮の世話をする社坊があり、酒垂山満福寺と総称されました。
大専坊はこれらをとりまとめる社坊で、宿坊として、遺明使策彦や細川幽斎も宿泊しました。

また、弘治3年(1557)毛利元就が大内義長を攻める時、大専坊で指揮をとっていたこともあります。

幕末には、諸隊のひとつ遊撃隊が本部を置きました。

高杉晋作が奇兵隊を創設したのに触発されて、来島又兵衛も遊撃隊を率いて、上京しようとしたため、高杉は藩主の命令で、京への出兵を止めさせようと、又兵衛を説得しに、来島軍が屯所としていた大専坊へ向かいますが、高杉は来島を説得できず、そのまま京都へと向かいます。
高杉のその行動が脱藩とみなされ、桂小五郎の説得で2月には帰郷しますが、野山獄に投獄されることになります。

明治の神仏分離令によって、坊の建物の多くは壊されましたが、大専坊は壊されることを免れ、防府天満宮の社坊の中で、ただ1つ現在も建物が残っています。

IMG_1411 大専坊1

IMG_1407 大専坊

通常は閉門されているそうですが、この日はちょうどお茶会があって、門が開いていたため、ちらっと入り口が見えました。

IMG_1410 大専坊

IMG_1412 大専坊

この中で、高杉晋作と来島又兵衛が激論を交わしたのですね。

IMG_1409 大専坊

IMG_1408 大専坊

また、伊籐博文にもゆかりのあるところでした。

by shizuka



お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
 
| 山口 | 01:21 | comments(6) | - |- pookmark↑PAGE TOP