大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< October 2013 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
襄・八重夫婦が住んだ神戸
  1. JUGEMテーマ:八重の桜
10月27日大河ドラマ43回「鹿鳴館の華」で、アメリカ帰りの山川捨松が登場しました。戊辰戦争の敵:薩摩藩士:大山巌から求婚され、新しくできた鹿鳴館で挙式することになります。会津と薩摩が結ばれることになりました。
山川家は、会津の名門で、お城の前の当時の一等地に屋敷を構えており、捨松についての案内板が建っています。

捨松略歴
1860(安政7)に生まれ、1871(明治4)年、11歳の時にアメリカ留学、ヴァッサー大学(ニューヨーク、女子の名門校)を卒業、1882(明治15)年帰国。1883(明治16)年、旧薩摩藩士:陸軍中将大山巌と結婚(巌43歳、捨松24歳)、年の差18歳でした。大山巌は、1916(大正5)に死亡(享年73歳)、その2年後の1919(大正8)年に60歳で死亡しました。


山川捨松
山川捨松 山川家跡
山川捨松板
 
 
八重と襄は、1888(明治21)年12月〜1889(明治22)年3月まで和楽園(現在の諏訪山公園)近くに借家を借りて住んでいました。

 
  • 神戸滞在の目的は、
     

    襄の病気療養、
    1889年、神戸教会にて同志社大学設立のための寄付金集め、
    神戸教会等との交流、
    開校した神戸英学校(YMCA)の支援などでです。


1889(明治22)年8、襄の休養のため、夫妻で垂水(神戸市)に行く。その後日神戸から有馬へ移る
1890(明治23)年1月23 
心臓疾患を悪化させて島襄永眠 享年48歳


諏訪山神社                海軍の碑
諏訪山神社  諏訪山海軍


襄が療養した舞子(明石海峡大橋)
舞子海岸 舞子松


神戸港は、外国船が多く入港し、港近くには、外人居留地もでき国際都市としての賑わいがありました。当時の建物で唯一残っている15番館(アメリカの領事館)
15番館
15番館板
 

ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!


クリックお願いします。


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード




お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 兵庫 | 02:07 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
八重が泊まった清水屋旅館
JUGEMテーマ:八重の桜



会津若松市にある大東銀行会津支店の場所には、かつて木造三階建ての清水屋旅館がありました。
ここには幕末から明治にかけて、多くの歴史上の人物が訪れています。



嘉永5年(1852)吉田松陰は東北各藩を歴訪し、なかでも会津藩には特に関心を示して2度にわたって訪れています。
その時に泊まった「七日町の宿」がここ清水屋でした。

その16年後の慶応4年(1868)、戊辰戦争の宇都宮攻防戦で足に負傷した土方歳三が、この旅館に運び込まれ治療を受けています。


そして明治15年(1882)7月27日、八重は新島襄、伊勢時雄らとともに伝導のため会津を訪れ、この清水屋旅館に泊りました。
ドラマの中で、旅館の灯りに「御宿 清水屋」と書かれていましたね。

戊辰戦争後、会津から米沢に、そして京都へ移り14年。
戦いにより大きく破損した鶴ケ城はすでに取り壊され、城下町はすっかり変わっていたようですが、八重の故郷・会津への思いはいかばかりだったでしょう・・



ところが明治15年8月17日、喜多方出身の自由民権運動家・宇田成一らがこの清水屋旅館に宿泊中、帝政党員らに襲われて重症を負うという事件が発生しています。(清水屋事件)

ということは、八重たちは7月27日から数日間清水屋旅館に滞在していたので、帰ったすぐ後に事件があったのですね。
怖い話です。



自由民権運動と言えば、暴漢に襲われ負傷した「板垣退助」。
これも明治15年4月の事でした。



この時代は、まだまだ政情が不安定な時代だったのですね。





お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m















 
| 福島 | 00:00 | comments(8) | - |- pookmark↑PAGE TOP
八重と讓が来た神戸教会(兵庫県神戸市)
JUGEMテーマ:八重の桜
10月20日大河ドラマ「襄と行く会津」で、新島襄は、八重とみねを連れて会津へ行きました。1882(明治15)年、襄は伝導をかねて長野→安中(群馬県 襄の出身地)へ、八重とみねは神戸港(兵庫県神戸市)から船で横浜へ、そして、安中とで襄と合流して会津へ入りました。変わり果てた会津、しかし、みねは母親:うらと再会をはたします。(この場面は、涙でした)


神戸港は、1868(慶応3)年に開港され、多くの外国人・船が来神し、新しい情報が行き交う拠点として、発展していきました。


八重、讓夫婦は、よく神戸に来ていました。
●1878(明治11)年11月 神戸教会の献堂式に夫婦で出席。
●1884(明治17)年4月 新島讓、東南アジア&欧米旅行のため、八重は見送りで神戸港にきています。


神戸教会
神戸教会  

神戸教会看板 神戸教会2


開港された神戸港:メリケン波止場
 メリケン メリケン板



神戸港 (地図

ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!


クリックお願いします。 

 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

 


お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 兵庫 | 01:51 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
八重の桜 京都史跡(京都府庁旧本館など)NO4
JUGEMテーマ:八重の桜

JRに置いてあったパンフレットで訪ねる京都八重の桜史跡NO4、最後です。御所をぐるっと一周すると全部見れます。時間は、5時間くらいで、途中で食事とお茶をする場所も紹介されています。

 
八重  ポスター地図

同志社見学を終えて、御所の西側:烏丸通りを南下して蛤御門、府庁、京都教会を訪ねます。



史跡地図
地図


蛤御門
1864(元治元)年8月、長州藩が京都守護職:会津藩主松平容保らを排除しようとして挙兵した禁門の変(きんもんのへん、蛤御門の変)は、長州の敗北に終わりました。蛤御門の辺りは激戦地で門の梁に銃の弾痕が残っています。京都市内で戦われ約3万戸が消失、八重の兄:山本覚馬は、この時の怪我で失明したと言われています。蛤御門


     銃痕             御門内
蛤銃痕 蛤御所

蛤板


蛤御門の西側に水戸藩邸がありました。
水戸藩邸碑

水戸板




以下2店は、パンフレットに載っていたうまいもんのお店です。


本田味噌 創業以来180年の老舗、西京味噌とも言われています。
本田味噌


九里九馬(くりくま) 大正初期の雰囲気 定食とコーヒーあります。
九里九馬 九里コーヒー



京都府庁旧本館
明治37年(1904)12月20日に竣工しました。昭和46年まで京都府庁の本館として、また、現在も執務室や会議室として使用されており、創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものです。(京都府HPより)
府庁



京都教会

日本キリスト教団 米宣教師ゴードンらが創設、襄の遺髪が納められています。

地下鉄丸太町から烏丸通りを南下、
くすりやと花やの間を左折、写真の四ツ筋を右折(富小路通)して直ぐにあります。
薬 右折

京都教会




本田味噌HPは こちらから

町カフェ九里九馬HPは こちらから


ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!


クリックお願いします。 

 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

 


お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 京都 | 02:57 | comments(6) | - |- pookmark↑PAGE TOP
八重の桜 京都史跡(同志社大学)NO3
JUGEMテーマ:八重の桜
10月13日大河ドラマ「覚馬の娘」では、みねが伊勢時雄と結婚して伊勢が伝導している愛媛県今治に行きました。そして、選挙によって選ばれた人によって国会が開かれることがきまり、1890(明治23)年に選挙を行うことになりました。選挙人は、国税15円以上納付の25歳以上の男性で、これは、全人口の1%くらいしかいませんでした。
選挙が行われ国会が開かれることを知った新島襄は、国会議員、選挙人になるだけの素養のある人を育成する必要を感じ、同志社英語学校を大学にすることにしました。


パンフレットで訪ねる八重の桜史跡のNO3、同志社大学を紹介します。

同志社大学は、新島襄が1875(明治8)年に開いた同志社英学校が前身です。最初は、校長:新島襄と宣教師のデイビスと生徒8名でした。翌年に熊本洋学校の生徒が転校してきました。彼らを熊本バンドと言って、徳富蘇峰と蘆花兄弟もその一員でした。※バンドとは、一団、グループ

新島襄は、1843(天保14)年、安中藩(群馬県)の下級武士の長男として生まれ、21歳の時、函館からアメリカへ密航、アメリカ滞在10年、1874(明治7)年に帰国、翌年に同志社英学校を開校しました。1876(明治9)年1月に八重と結婚、式は日本ではじめてのキリスト教式でした。

今出川校は、山本覚馬(八重の兄)が維新後、購入していた旧薩摩藩邸の敷地を新島に安価で譲った土地です。


参考資料(同志社の受付でもらえます。校内の建物には入れません)
同志社八重


地図
地図


良心碑(正門を入った所にあります)
良心之全身ニ充満シタル丈夫(ますらお)ノ起リ来ラン事ヲ
新島襄の自筆で刻まれています。
良心の碑

良心板

言葉


左:クラーク記念館 
   1894年クラーク夫婦の亡くなった子息のメモリアルホール
右:ハリス理化学館 
   1890年アメリカの実業家ハリス氏の10万ドルの寄付で設立
クラーク ハリス理化学

礼拝堂:1886年(明治19)竣工 日本にあるプロテスタント派の教会で、煉瓦造りのチャペルでは最古のものです。
チャペル


左:有終館:同志社最初の図書館(現在は図書館は別にあります)
右:彰栄館:1884年竣工、京都市内に現存する最古の煉瓦建築
有終館 彰栄館


明徳館
VERITAS LIVERABIT VOS(ヨハネ伝の一節)
真理はあなたがたに自由を得させるであろう
明徳館 ラテン言葉


西門の横にある薩摩藩邸跡碑
薩摩碑 校門


薩摩板


左:女子大学校門
右:女子中・高校門
女子大 女子中高


女子大学は、二条家の屋敷跡に建てられました。
女子板


キャンパス・ツアー
10月26日(土)、11月16日(土)、12月14日(土) 10:30〜12:00
事前申し込みは不要です。正門(今出川御門前)、西門(今出川駅上)に集合。


同志社大学HPは こちらから


今出川校地図は こちらから


NHK大河ドラマで新島襄と同志社の歴史を紹介していますので、PR効果バツグンでしょう。同志社を志願する受験生は大幅に増加するのは間違いありません。新島襄・八重の生き方を学ぶ同志社生にエールを送ります。



ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ

●FC2ブログランキング参加中!
 

スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード
 
 


 


お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 京都 | 03:21 | comments(8) | - |- pookmark↑PAGE TOP
八重の桜 京都史跡(鴨沂高等学校正門など)NO2
JUGEMテーマ:八重の桜
パンフレットとの史跡を訪ねるの2回目です。

新島旧邸の北側に鴨沂高等学校正門があり、八重の桜とは関係がありませんが、幕末関連の史跡:梨木神社と清浄華院を紹介します。



地図
 地図



鴨沂(おうき)高等学校正門
八重が教師をしていた女紅場・新英語学校から移転して京都第一高等女学校→現在の鴨沂高等学校と継がれてきました。1872年に日本最古の旧制高等女学校として創立した京一女(京都一女)を前身としています。この正門は、元の女紅場の正門を移築したものです。
鴨沂門


道路を挟んで御所の東の門
御所門



梨木神社
幕末、尊王攘夷の推進派の公家として活躍した三条実美公が祀られています。
梨木神社

梨木板



清浄華院しょうじょうけいん)
幕末、御所を警備した藩が宿舎として使っており、会津藩主:松平容保も利用していました。
清浄華院

清浄板


パンフレットに、食事場所として、「フレンチのシェ・キクスイ」が紹介されていて、そこで食事をしようと思って入ったつもりがすぐ隣りの「欧風料理レストランまんじぇびゃん」に入ってしまいました。料理を注文したあとで、気付いたのでこちらで食事をしました。


間違って入ったまんじぇびやんまんじぇびゃん


1200円のランチ(十分満足する美味しさでした)
ランチ


パンフレットに載っていたシェキクスイ
シェキクスイ




上京区御苑周辺 (地図



ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!


 

クリックお願いします。


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード



 




お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
 
| 京都 | 03:50 | comments(9) | - |- pookmark↑PAGE TOP
八重の桜 京都史跡(女紅場碑など)NO1
JUGEMテーマ:八重の桜

 大河ドラマ:八重の桜40回「妻のはったり」では、八重と襄が同志社設立でいろいろの難問にぶつかります。それは、校長である自分の責任であると襄は、杖で自分の左手を打ちました。その勢いに周りの人は、驚き学校を立て直すのに協力していきます。この杖は、同志社に保管されています。

このブログでは、八重の桜に関係のある京都の史跡を訪ねて記事をアップしていますが、今回は、JRに置いてあったパンフレットに紹介されている史跡を訪ねてみました。史跡は、御所を囲むようにあります。食事、お茶をしながら御所をぐるっと周って、約5時間くらいです。史跡のほとんどは、すでにこのブログで紹介済みです。

使ったパンフレット
この時代、咲いてみようじゃないの

ぽすたー ポスター地図


地図
地図


パンフレットの行程通り、JR京都駅から奈良線東福寺→京阪神宮丸太町駅下車


丸太町橋を越えたらそこに女紅場跡碑が建っていました。
丸太町駅 丸太町橋



女紅場跡碑(日本最初の女学校)
女紅場(にょこうば)とは、明治初期の頃に女子に裁縫などの手芸や読み書きソロバン、礼儀作法などを教えた教育機関です。手芸を女紅と言ったので、この言葉が使われたようです。
女紅場跡碑


現在は、スーパーやスポーツジムが入ったビルが建っています。
女紅場文字


御所の東側通りを北に歩くと直ぐに新島旧邸があります。
予約がないと入れません。
10月2日、4日の記事で家の中は詳しく説明されていますので、そちらをご覧ください。

新島旧邸入口(中央木の向こう側に2階建ての邸があります)
新島邸玄関


新島旧邸
1878年にこの場所に建てられた木造2階家。今から130年ほど前に、古都京都に突然、この西洋建築の2階家が建ったときは、皆驚いたと思います。今でも古い町家が並ぶ京都では、珍しい空間です。
新島邸


横に並行して建っている新島邸の一部です。
新島屋敷 新島碑


日本家屋と三角屋根の家(新島会館)の間に新島旧邸があります。
十字架の塔は、洛陽教会で、新島邸とは別の建物です。
新島道路






京都市上京区(地図)


ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!


 

クリックお願いします。 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード


 


お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 京都 | 01:52 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
新島旧艇(2)
JUGEMテーマ:八重の桜

IMG_0027 B

IMG_0028 B

IMG_0030 B

IMG_0031 B

IMG_0033 B

IMG_0032 B

IMG_0035 B

IMG_0037 B

IMG_0039 B

IMG_0041 B

IMG_0042 B

IMG_0043 B

IMG_0044 B

IMG_0049 B

IMG_0045 B

これは初めて見た形のトイレです(@_@;)
これが洋式トイレの始まりなのですね。

IMG_0046 B

IMG_0048 B



  by しずか


お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 京都 | 20:49 | comments(6) | - |- pookmark↑PAGE TOP
新島旧艇(1)
JUGEMテーマ:八重の桜

今年の4月に新島襄旧艇を見学して来ました。

ボストンの友人J. M. シアーズの寄付によって建てられた新島襄の私邸です。







新島襄旧邸

 新島襄旧邸は、同志社の創立者新島襄の自邸として建設されたもので、明治11年(1878)に竣工したと伝える。また設計は宣教医テーラーの助言のもとに新島自身が行ったといわれている。
 建物は木造2階建で、北側に平屋部分が付属する。外観はコロニアルスタイルを基本としているが、細部装飾がほとんどなく、真壁の白い壁面に配された茶褐色の木部が単純明快な美しさを見せている。また、この建物はいわゆる洋風建築に属するものの、畳敷や箱階段などの伝統的手法も用いられている。日本人の設計により、日本人のために建てられた明治時代初期の洋風住宅として、さらに新島襄の住宅遺構として貴重である。
 同じ敷地内に建つ付属屋と門は旧邸と同時期のものであるが、これらは伝統的な様式で建っており、旧邸と合わせて住宅の洋風化のあり方を示すものとして注目される。
 また、旧邸に残る家具57点はこの建物が住宅として使われていたときのもので、簡素な屋内意匠とよく調和しており、なかでも国産洋家具は、明治時代初期における家具技術を示す資料としても価値が高い。







設計者・施工者とも明らかではありませんが、当時の同志社教員で医師・宣教師でもあったW. テイラーの助言を得ながら、新島襄が設計したとも伝えられています。



外観は、コロニアルスタイルの洋風ですが、造りの基本は和風寄棟住宅です。間取りは日本的な田の字型であり、壁は柱を露出させる旧来の真壁造りとなっています。

床が高く、三方にべランダをめぐらし窓には鎧戸をつけ、白い壁面に茶褐色の木部を見せる簡素な二階建住宅です。 (同志社社史資料センターより)














オルガン

八重さんが弾いていたのでしょうね。







次に続きます。


  by しずか


お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m
| 京都 | 09:46 | comments(4) | - |- pookmark↑PAGE TOP