大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2013 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
松平家墓所  (会津若松紀行12)
JUGEMテーマ:八重の桜
会津藩主(二代〜九代)の墓を紹介します。

会津藩初代保科正之の墓所は猪苗代町の土津神社(はにつ)にあり、
2代保科正経から9代松平容保までの墓所は会津若松市東山町の松平家院内御廟(いんないごびょう)にあります。


史跡地図
墓所地図


松平家墓所は、山全体がお墓になっています。
墓配置図


お墓案内板
正式入口は、上記地図下から入りますが、時間がなかったので、タクシーの運転手さんが暫定入口に車をまわしてくださったので、上記地図右側から入りました。
案内板


八代容敬(かたたか)の墓

八代


   業績を刻んだ石碑    四代容貞(かたさだ)の墓
業績石  四代


案内板
案内板



容保のお墓は、この奥の方の上にあります
石碑


容保公1835〜1893 滝沢本陣所蔵)
八重の桜に出てくる会津藩主は、9代目の容保公です。
京都守護職に任命され、そのために、戊辰戦争では、新政府軍の最大の標的となって、戦いに敗れ、下北半島の斗南藩(となみ)として移されます。その後、容保は、謹慎生活のあと、日光東照宮の宮司となる。失意の内に58歳で生涯を閉じる。
容保公絵



 ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!


クリックお願いします。

 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

 

| 福島 | 02:18 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
白虎隊士を仮埋葬した妙国寺 (会津若松紀行11)
JUGEMテーマ:八重の桜
23日八重の桜「白虎隊出陣」の紀行に出てきた神社、白虎隊士像を紹介します。

史跡地図
地図妙国寺


自決した白虎隊士の屍は、そのまま放置されていました。
見かねた飯盛山麓の滝沢村の庄屋の吉田伊惣冶が放置された遺体を密かに近くの妙国寺に埋葬しました。
吉田

吉田碑文

吉田板



白虎隊士の遺体を仮埋葬した妙国寺
妙国寺

妙国石碑    妙国板


宇賀神社(紀行で紹介された神社 飯盛山に建てられていて、白虎隊十九之霊像がを祀ってあります)
宇賀神社


白虎隊士像(紀行で紹介されました。  駅前にあります)
白虎隊士像


白虎隊記念館
白虎記念館


記念館前隊士像
隊士像


酒井峰治像
酒井像 酒井板


戸口水路(白虎隊士が潜んでいた)
戸口祠

祠板


白虎隊士門出
白虎門出絵
門出文


白虎隊士自決場面
自刃絵


自販機にも白虎隊士の姿が描かれています
自販機




ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!


 

クリックお願いします。 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード



 

| 福島 | 03:28 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
白虎隊自刃の地と墓:飯盛山 (会津若松紀行10)
JUGEMテーマ:八重の桜
23日大河ドラマ「八重の桜 白虎隊出陣」の紀行で紹介された白虎隊士の墓を紹介します。

白虎隊は本来は予備兵力でおよそ340名程度とされた。なお、装備していた火器は旧式銃のみであった。これは火縄銃よりはましというレベルの装備であった。
会津藩では若松城(鶴ヶ城)を死守すべく、重要な進軍路であった十六橋を落とすことに失敗し、本来城下防衛の任に当たるべく組織された白虎隊も、前線へと進軍した。

しかし白虎隊も各所で苦戦を強いられ、最精鋭とされた士中隊も奮戦空しく撤退を余儀なくされた。このうち一番隊は藩主・松平容保護衛の任に当たったが、二番隊は戸ノ口原で決定的打撃を受けて潰走し、8月23日に負傷者を抱えながら郊外の飯盛山へと落ち延びた。このとき、ここから眺めた戦闘による市中火災の模様を目にし、結果総勢20名が自刃を決行し、一命を取り留めた飯沼貞吉を除く19名が死亡した。
(参考資料:ウィキペディア)

日進館でこのような時の身の処し方を教えられていたのでしょう。一途に生き、そして、会津武士として潔く自決した白虎隊士に合掌。

飯盛山地図
飯盛山地図


飯盛山登山口
飯盛山登山口


白虎隊士の墓
白虎隊士墓1


白虎隊士の墓紀行で紹介さらた場面です
墓2


墓板


自刃の地跡
望んでいる方角が鶴ケ城
自刃の地


遠くに見えるお城の火の手を見て自刃の決心をした
遠景城


自刃の地
自刃の地


敵陣に攻め込もう、いや、城に帰って戦おうなど、意見があったが、「捕まって恥辱を受けるのは、主君に対し、先祖に対し、申し訳がたたない」と会津武士の本懐をとげるため、全員が自決することに決めました。
自刃の地板



白虎隊士唯一の生き残り飯沼貞雄の墓(享年:78歳)
飯沼墓

飯沼板



白虎隊以外の少年兵の慰霊碑
少年隊士慰霊碑



女子の慰霊碑

女子慰霊碑

女子板




容保公弔歌の碑
容保歌碑

容保歌板



 ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!


クリックお願いします。

 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

 

| 福島 | 02:35 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
滝沢本陣 (会津若松紀行9)
JUGEMテーマ:八重の桜
6月23日八重の桜「白虎隊出陣」で、二本松城も攻められ、後退する会津軍の指揮をとるため、大殿:容保は、護衛の兵として白虎隊(16歳〜17歳)を引き連れて滝沢本陣まで出向いて行った。そして、会津城下への最後の砦、十六橋も攻め落とされたとの報が入ると、劣勢の軍に援軍として、ついに白虎隊を出陣させることにしました。〈1868(慶応4)年8月〉

城下に攻め込んで来る新政府軍に対して、会津は、城に籠城して徹底抗戦することの早鐘がならされました。八重は、三郎の敵討ちにと男装で兄:覚馬から贈られたスペンサー銃を持って城に入ることにしました。

今回は、参勤交代の休息所でもあった、滝沢本陣を紹介します。当時のままの建物がそのまま残っています。


史跡地図
滝沢本陣


滝沢本陣御門
入口


街道から見た本陣
全体


白虎隊に出陣を命じたところ
建物全体


御座の間
奥:藩主が滞在した部屋 柱より手前は御次の間)
御座の間


上の部屋の右障子には、戊辰戦争時の砲弾跡や刀傷が十数ヶ所もあります。
弾痕跡


遠州流の庭園
庭


台所建屋
台所建屋


台所建屋内部
台所 台所建屋内


有栖川熾仁親王殿下は、東征大総督として、西郷隆盛らに補佐され新政府軍の指揮を取られた。
訪問者



戊辰戦争記録
戊辰1


戊辰2

 ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!



 

クリックお願いします。 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

<<<<<

| 福島 | 00:42 | comments(6) | - |- pookmark↑PAGE TOP
武家屋敷2 (旧中畑陣屋 少庵茶室など)(会津若松紀行8)
JUGEMテーマ:八重の桜
武家屋敷には、重要文化財の旧中畑陣屋、数寄屋風茶室、佐々木只三郎の墓などの他、幕末の会津武士を偲ぶ展示物など見処は沢山あります。

史跡地図
史跡地図


武家屋敷絵図
武家屋敷2


武家屋敷入り口
階段


旧中畑陣屋跡(福島県 重要文化財)
茅葺屋根の建物で、中畑村(福島県西白河郡 現矢吹町)など七ヶ村を支配していた旗本松平家の代官陣屋を移築した建物。
中畑


数寄屋風茶室
千利休の子:少庵(しょうあん)が鶴ケ城内に造った茶室:麟閣(りんかく)を再現した物。
茶室


茶室板


会津天満宮
西郷頼母邸にあった菅原神社を遷宮したものです。
※遷宮とは、ご神体を別の場所に移すこと
天満宮

天満宮板4


西郷四郎像
会津藩士:志田貞二郎の三男で、(明治17)年に西郷頼母の養子となり、西郷家を再興した。山嵐の荒業を得意として、講道館四天王の一人と言われた。四郎をモデルにして小説「姿三四郎」ができました。
西郷四郎像



佐々木只三郎の墓
会津藩士で見廻組リーダー。坂本龍馬を斬った男と言われています。
佐々木墓

佐々木墓2

佐々木墓板


武家屋敷HPは こちらから



ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ

●FC2ブログランキング参加中!


 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード


 


 
| 福島 | 01:41 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
西郷頼母邸跡 武家屋敷1 (会津紀行7)
JUGEMテーマ:八重の桜
16日大河ドラマ「二本松少年隊の悲劇」で、家老西郷頼母(たのも 西田敏行)は、白川口総督として戦い、新政府軍との武力の違いの大きさを感じ、殿に和議を進言する。しかし、殿:容保は、恭順の意を表している上にまだ新政府側に歩み寄るのは、命乞いをしているように思われると、城に立て篭もっての徹底抗戦を決め、和議を主張する西郷頼母を職から解いた。

自宅に帰った頼母は、家族(子供は女5名、男1名)を集め、
頼母  「千重子(妻 宮崎美子)、子供たちを頼んだぞ」
千重子 「西郷頼母の名に恥じないご活躍を」
と頼母と長男:吉十郎を城に送り出した千重子の顔には、何かを決意した面影があった。

西郷頼母邸跡と頼母邸を復元した家老屋敷を紹介します。

史跡地図
史跡地図


名門、家老職の西郷頼母邸は、お城の正面の当時の一等地にありました。
西郷邸跡


武家屋敷ミュージーアム
会津の歴史、文化を精神を現代に伝えるために地元の有志によって建てられました。西郷頼母邸を復元した家老屋敷、旧中畑陣屋跡、佐々木只三郎の墓、体験コーナー、レストランなど、ミュージーアムパークとして開門しています。
入場料¥850円

武家屋敷絵図
武家屋敷2


表門
表門


表玄関  
表玄関 

お成の間
お成の間

お成り間板


子供部屋
子供部屋

子供部屋板


女中頭部屋
女中頭部屋


役人部屋
役人部屋



厠1 厠2

厠板


片長屋
片長屋

片長屋板


武具部屋
武具



会津歴史資料館

西郷頼母          妻:千重子

西郷頼母 千重子



一族21名自刃の場面(資料館)
自刃場面

自刃板

千重子は、頼母と長男:吉十郎を城に送り出したあと、一族を集め、女がお城に入って戦うのは、足手まといになり、恥辱(ちじょく)を受けれべ家名の恥になると説き、一族21名が自刃しました。

千重子の辞世の歌(享年34歳)
なよ竹の 風にまかせる身ながらも
  たわまぬ節は ありとこそきけ

長女(16歳) 次女(13歳)の辞世の句
(上句 次女) 手をとりて 共に行きなば迷はじょ
(下句 長女) いざたどらまし 死出の山道

21名の墓は、鶴ケ城南の善龍寺にあります。

城に入った頼母は、決戦を主張していた者が和議に転じたのに怒り、最後まで戦うと決意しますが、今度は、多くの者から反対され、ついに吉十郎とともに城を追い出されます。一族が自刃したことを知った頼母は、傷心の気持ちを持ち続けるが吉十郎に西郷家を継がせるために生きることを決めますが、その吉十郎も病死してしまいます。
頼母は、各地を転々し、74歳〈1903(明治36)年〉まで生きますが最期は、会津に帰り、自分の名前の横に妻:千重子の名を刻んだ墓に入りました。

頼母 辞世の句
あいづねの 遠近(あちこち)人に 知らせてよ
   保科近悳(ちかのり) 今日死ぬるなり

頼母は通称で、正式名は近悳(ちかのり)、後に、保科頼母に改称しています。


武家屋敷HPは 
こちらから 


ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


ブログランキングに参加しています。


クリックお願いします


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

 
| 福島 | 13:27 | comments(6) | - |- pookmark↑PAGE TOP
日新館 (会津若松紀行6)
JUGEMテーマ:八重の桜
6月16日大河ドラマ「二本松少年隊の悲劇」では、強力な飛び道具を持つ新政府軍に勇敢に立ち向かった少年隊も打ち負かされ、会津の日新館に運び込まれ手当を受けました。八重の家は、日新館から10分くらいの所でしたから、当然、負傷兵を手当するために行っていたと思われます。

日新館は、お城の西側にありましたが、戊辰戦争の時に、焼けてしまって、天文台のみが残っています。そこで、昭和62年に日新館の精神を後世に伝えるために、現在の場所に復元されました。


復元された日新館の場所
会津若松駅より車:20分  バス:30分
私は、タクシーで皆鶴姫の碑に寄って、日新館に行きました。¥3200
史跡地図




日新館発案者 田中玄宰(はるなか)
1803(享和3)年に藩政改革の一環として人材育成を進言して、創設されました。10歳になった藩士の師弟が入学しました。
日新館発案者

日新館全体絵図
日新館絵図



戟門(げきもん)
門

門板


戟門から入った所で、大成殿、その先に磐梯山が見えます
大成殿


大成殿には孔子を祀っています。
孔子の教えを大切にしていました。
大成殿

孔子の教え
孔子教え



入学資格
生徒板
生徒数は1000〜1300人ほど。授業は朝の8時から始まりました。素読の教科書は論語など,11冊の中国の古典を読んで漢学の素養を身につけます。


素読書での勉強風景
素読書


礼儀作法、天文学など多岐にわたって学んでゆきます。
礼儀作法 天文学

さらに大学も設置されています
大学

大学板
大学には、500石以上の長男と成績、人物とも優秀な生徒が入学することができました。


水練水馬池(すいれんすいばいけ)
水練場

水練場板


弓道場
大会や合宿などでも使われています。
弓道場


武講
武講 武士

天文台
この施設のみ元の日新館跡に残されています。
天文台

天文台板




低学年のときは、日新館心得の勉強があり、具体的に細かく心得を指示していました。
(什の掟は、日新館へ入学する前の子供たちの心得)


日新館心得
一、毎朝、早く起きて顔や手を洗い、歯を磨き、髪の毛を整え、衣服を正しく着て、父母に朝のご挨拶をしなさい。そして、年齢に応じて部屋の掃除をし、いつお客様がお出でになってもよいようにしなさい。

二、父母や目上の方へ食事の世話、それからお茶や煙草の準備をしてあげなさい。父母が揃って食事をする時は、両親が箸を取らないうちは子供が先に食事をしてはいけません。理由があって、どうしても早く食べなければならない時は、その理由を言って許しを得てから食事をしなさい。

三〜十六には、父母、目上の人を敬い、言いつけには、素直に従いなさい。このようなことが詳細にわたって書かれています。詳しくは、日新館HPをごらんください(下記リンク)

十七には、男子の行動について、書かれています。

十七みんなで集まってわいわいお酒を飲んだり、仕事もしないで、女の人と遊ぶいかがわしい場所に出かけるのを楽しみにしてはいけません。特に男子は、年が若い頃は女子と二人だけで遊びたい本能をおさえることは、なかなか難しいとされています。だからといってそのような遊びを経験し、癖ともなれば、それこそ一生を誤り、大変不名誉な人生を送ることになりかねません。だから、幼い頃から男と女の区別をしっかりし、女子と遊ぶ話などしないことが大切です。あるいは、下品な言葉を発して回りの人を笑わせたり、軽はずみな行いをしてはいけません。なお、喧嘩は自分で我慢ができないから起こるものであって、何事も辛抱強く我慢して喧嘩をしないように、いつも心掛けなさい。

当時は、戦争をするための組織が優先したために、男性中心で女性が教育を受ける習慣がありませんでした。女性は、家庭で必要な習い事を身につけていたようです。こんな時代に、八重さんは、鉄砲を学ぶなど「飛んだ女性」だったのでしょう。

日新館心得は、六歳から九歳のときの什の掟に比べると、内容が細かく、多岐にわたります。
これらをしっかりと身に付けることが誇りある会津の武士の子供として、一人ひとりに義務付けられていました。これが、かの有名な「白虎隊」を育んだ一つの所以であることは想像に難くありません。


什の掟(じゅうのおきて)
十人の集団で行動して九歳のリーダーが組織をまとめていました。
※什(じゅう)とは、軍や隣組の組織で、十人一組の単位什の掟


では、今では、この精神は、会津でどのようになっているのか。
山本八重宅の近くの小学校のそばを通ると校門近くに書かれていました。
やっぱり今でも、小学校で教えているようです。
ならぬ石碑


あいづっこ宣言がはってありました。
会津っ子

今時めずらしい二宮尊徳像   ならぬことはならぬ
二宮 街中碑


(説明参考資料:各種パンフレット、日新館HPなど)



日新館ホームページは こちらから
日新館心得に、上記一〜十七までの全文が書かれています。
什の掟の解説もされています。


6月11日「日新館跡」の記事は  こちらから


ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


FC2ブログランキング参加中!


 

クリックお願いします。


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

| 福島 | 13:01 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
八重の桜:史跡 散策コース (会津若松紀行5)
JUGEMテーマ:八重の桜
今回は、2日間で廻ったコースと乗り物を紹介します。

5月27日、東京を8時過ぎに新幹線に乗って郡山→会津若松とJRに乗って、11時前に会津若松に着きました。尋ねようとしている史跡は、町の周辺にあってけっこう周りやすいところにあります。

今回廻った史跡の地図です。
旅行順路地図


駅で荷物を預け、会津若松駅→鶴ケ城→飯盛山→駅と周る周遊バスがありますので、それを利用するために500円で購入(一日の内、何回乗降車してもいいのでお得です)。
周遊バス路線図(30分に1回は、バスが走っています)
バスマップ

フリー乗車券 周遊バス

まずは、周遊バスで、会津博とお城に行きました。
ドラマ館、鶴ケ城そしてお城近くの住居跡、山本家蒲生氏郷墓最後に野口英世青春広場まで歩いて周りました。周遊バスの最終便(17時45分)になんとか間に合って、会津若松駅に到着しました。
初日は、約6時間で14史跡(黄色枠で囲まれたところ)を訪問、全て歩きだったので、疲れました。


宿泊場所は、駅前のワシントンホテルです。
ワシントンH

夕食は、外食です。駅前のレストランのメニューにソースカツ丼があったので、そこに入りました。ソースカツ丼は、会津のB級グルメでは有名なようです。
美味しかったかと聞かれると「う〜〜ん 次来たらこれ食べません」
評判の店もあるようです。近くには、喜多方ラーメンが有名です。 
夕食味噌カツ丼


朝食は、ホテルのバイキングです。
ワシントン朝食

席から会津の街が見え、遠くに鶴ヶ城が見えます。
昔は、街の何処からでもお城が見えたのでしょう。
ホテルお城景色


二日目
会津若松駅
スタートで皆鶴姫の史跡→日新館→石部さくら廻るのに、バスでは時間がかかりすぎる、レンタカーなら自由に使えるが皆鶴姫と石部さくらは、カーナビでは分かりやすい道を表示するとは思えないし、駐車場の知識も不十分なので、少し費用がかかるが、タクシーを利用することにしました。駅前でAタクシーに乗り、皆鶴姫を周り、日新館まで、約30分くらいで、¥3200支払って下車。日新館での見学には、見処が多いので1時間くらい使って、A社の名刺をもらっていたのでタクシーを呼ぶと10分くらいで来てくれました。会津では、呼んでも乗った場所からの料金です。呼んで待ち合わせ場所まで来る料金は不要です。これを業界用語で「芸者料金はとらない」と言います。
日新館→石部さくら ¥2390円。細い集落内の道を通るのでタクシーでよかったです。

石部さくらを見たあと、いよいよ飯盛山(314M)です。階段を見ただけで登る意欲を無くしますが、並行してスロープコンベアが設置してあって、利用料¥250円。迷わずコンベアに乗りました。若者は、何の苦もなく階段を登っています。私にもあんなに体力のあった時代があったのですが、体力の亡くなった分、小銭でカバーしています。
飯盛山スロープ

飯盛山での白虎隊の紹介は、後日にして、バスで武家屋敷まで移動。ここも約1時間くらい見学と一休みで時間を使いました。段段と時間が無くなってきました。5時には、会津若松駅に着かないと東京に帰れません。

そこで、又、タクシー利用の決断をしました。武家屋敷→松平家廟所→天寧寺→御薬園。A社のタクシーを呼んでできるだけたくさん周って欲しいと依頼すると、松平家廟所までは、一般の車は入れないだろうルートを使って行ってもらえました。ここは、山全体が松平家のお墓なので9代容保のお墓まではたどり着けませんでしたが、山全体を前にして合掌。

天寧寺近藤勇の墓
については、以前に書きましたが、お寺からお墓までは、山道をそうとう登らないと到着しませんでしたが、運転手さんが付いてきてくれてなんとか参拝できました。

続いて、御薬園までタクシーで行き、ここで下車、料金は、¥3040円でした。ここでは、時間が殆ど無かったので、写真を写すだけの時間3分間しかとれず、すぐに、周遊バスの最終便に乗って会津若松駅まで行くことができました。

今日一日で11箇所の史跡を周りました。
訪問を予定していた史跡は、ほとんど周りました。残っているのは、大願寺(山本家菩提寺)と新撰組記念館くらいです。

2日間の滞在でできるだけ多くの史跡を見たいと思ってタクシーを利用しましたが、3回使って、合計料金¥8630円ですが、ほぼ予定通りの史跡を訪ねることができました。

周遊バス券は、500円で乗り放題、多くの史跡が周遊バスで行くことができます。私も1日目、とりあえず1枚買って、博覧会、お城まで行きましたがお城内の茶室:麟閣(りんかく)辺りで紛失したので追加で又1枚買いましたがそれを使ったのは帰りのバス1回だけでした。この日は、バス券2枚1000円で買ったのに使ったのは、2回400円分だけ、翌日は、2回乗ったので400円分しか使っていません。それなら、乗る度に200円払った方が安上がりでした。

旅雑感
こんな事も旅の上での出来事です。全てわかって旅行をしているわけでもないので、このくらいの事は、起こります。それよりも、歴史マニアとしては、幕末の時代の転換時に今までの権威を健気に真っ直ぐに支え続けた会津と新撰組の心意気に少しでも触れることができ、これからの「八重の桜」がより面白く見ることができるでしょう。


ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!
 

スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード
<<<<<
 
| 福島 | 03:45 | comments(8) | - |- pookmark↑PAGE TOP
会津若松の歴史  (会津若松紀行4)
JUGEMテーマ:八重の桜
会津+若松の地名は、どのようにしてできてきたのかその歴史を調べました。

 会津盆地に位置する若松市の起源は、1384(至徳元)年、蘆名直盛による黒川城築城にはじまります。以降、城下町「黒川」は、奥州最大の都市として発展を遂げていった。
1589(天正17)年、伊達政宗が、蘆名氏を滅ぼし、黒川を新たな本拠地とした。

1590(天正18)年、豊臣秀吉は、黒川を伊達氏から取り上げ、代わって蒲生氏郷が入封した。氏郷は、町の名を出身地(滋賀県蒲生)に縁のある「若松」へと改め、城の名を、蒲生家の舞鶴の家紋にちなんで鶴ヶ城と名付けました。氏郷の死後、上杉景勝が入封するが、関ヶ原の役で徳川家康に敵対して敗れ、米沢へ移封となった。

その後、1643(寛永20)年に徳川秀忠の子:保科正之が入封して会津松平家の祖となり、以後若松は会津藩の城下町として栄えた。
※このあたりから、藩の名前が「会津」になったのか?????

戊辰戦争で敗れた結果、会津藩は明治新政府の直轄地となり、1869(明治2)年に若松県となりました。
1955(昭和30)年には周辺の7村を編入し、この時に市名を「若松市」から現在の「会津若松市」に変更しました。
(参考資料:Wikipedia)


蒲生氏郷
(がもううじさと)
1556(弘治2)年〜1595(文禄4)年 享年40歳
この時代に地名も「若松」となり、町もおおいに栄えました。
蒲生氏郷絵


氏郷の墓は、興徳寺にあります
興徳寺


氏郷の墓
蒲生氏郷墓


氏郷辞世の歌碑
限りあれば 吹かねど花は 散るものを 心短き 春の山風
(風など吹かなくても、花の一生には限りがあるので、いつかは散ってしまうのです。それを春の山風は何故こんなに短気に花を散らしてしまうのですか)
氏郷歌碑 氏郷歌碑2



興徳寺由緒
興徳寺本堂

興徳寺板

豊臣秀吉がこの寺を本拠として太閤検地をしました。

秀吉碑


松平容保公歌碑(境内にありま)
容保歌碑 容保歌板

阿弥陀如来供養碑
阿弥陀如来石

阿弥陀如来板


興徳寺 詳細図


ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!



クリックお願いします。

 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード




 

| 福島 | 03:36 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
八重の桜展 御薬園  直江兼続邸跡 上野寛永寺 (会津若松紀行3)
JUGEMテーマ:八重の桜
今回紹介の記事の場所地図
会津地図御薬園


御薬園
(おやくえん)
2日大河ドラマ「弟のかたき」で、江戸から帰った松平容保が身を寄せた場所として御薬園が登場しました。会津藩主:松平氏の別荘で、二代藩主:政経(まさつね)が薬草園を作ったことから御薬園と呼ばれるようになりました。
御薬園池

御薬園入口

御薬園板1


八重 会津博
大河ドラマがはじまるとと開催されるのが関連博覧会です。今回も「八重 会津博」がお城の近くで開催されていました。今まで紹介した史跡と比べると大変な賑わいでした。山本家の紹介、スペンサー銃の射撃体験などがあって、射撃体験をしましたが、銃はけっこう重くて、光線が発射されますが的に上手く当たりませんでした。入場料:500円
会津博1

展示品
会津博大砲


直江兼続 山鹿素行屋敷跡
お城の西側の昔はこの辺りは一等地だったようで、町名は山鹿町で同じ場所に邸跡があります

直江兼続 2009年大河ドラマ「天地人」の主人公:愛の文字を兜につけて、義を尊んだ上杉家の武将
直江邸跡

直江愛板


山鹿素行 
1622(元和8 江戸時代初期)年、ここ山鹿町で生まれる。武士道を確立した人と言われ、31歳の時、赤穂藩に仕え、赤穂浪士生みの親と言われています。碑文は東郷平八郎の書。
山鹿邸碑



寛永寺(東京都上野)

会津若松番外編として、9日大河「会津を救え」で、徳川慶喜(小泉孝太郎)が江戸城を明け渡して恭順の意を表して身を寄せていたのが寛永寺です。

根本中堂
寛永寺中堂

寛永寺門


寛永寺場所
寛永寺地図




ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!

12日0:10 14位です皆さまの温かいクリックお願いします。
 


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

 
| 福島 | 00:10 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP