大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
<< 龍馬通り | main | 龍馬のぶーつ像 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
亀山社中記念館
 

坂本龍馬が中心となって設立した、日本初の商社である「亀山社中」。

神戸操練所で培った操船技術で海運業を営む一方、倒幕をめざす政治結社でもありました。

その遺構を長崎市が整備し、当時の間取りをほぼ復元して、去年(2009)8月から公開しています。




 

入口を入ってすぐの第一展示室は「坂本龍馬を感じるゾーン」。
龍馬ゆかりの品々が展示されています。

複製品ですが、写真OKなので嬉しい〜。

 

龍馬の黒地羽二重の紋服(複製品)

この紋服の実物(京都国立博物館所蔵)は、先日、京都文化博物館で開催された「龍馬伝」で展示されていましたよ。



龍馬のブーツ(複製品)
これの本物は見たことがありませんね〜
こんな綺麗なものじゃないと思うけど、本物があるなら見たいですね(笑)

 

 

床の間には、龍馬が所用していた刀「吉行」、龍馬が愛用したピストルが展示されています。



この刀の実物(京都国立博物館所蔵)も、「龍馬伝」で展示されていました。

 


 

ピストル(複製品)
これの本物もどこかにあるのかな〜



月琴

ドラマの中で、龍馬が弾いていましたね。

お龍さんも、この月琴を愛用していたと伝わっているそうです。

この月琴の実物も「龍馬伝」で展示されていましたが、今も長崎の小曽根家に伝わっているそうです。

 

スタッフの女性が、この月琴を弾いてくれました。

聞き覚えのあるメロディで、なんか懐かしい・・

   

次の部屋の第二展示場では亀山社中や海援隊の資料が展示されていたのですが、残念ながら写真はNGでした。

 

最後に、スタッフの人が記念写真を撮ってくれました。

等身大の龍馬の写真の横に立って、はいポーズ

でも、この写真は載せられません・・

 

この記念館はとてもアットホームな感じで、旅人を暖かく迎えてくれる雰囲気があります。

龍馬が好きで集まった・・そんな仲間意識があふれていました。

 

では、次は龍馬のぶーつ像です。

 

                   By merry

FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒FC2 Blog Rankingクリックお願いします。

人気ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒人気ブログランキングクリックお願いします。
| 長崎 | 15:13 | comments(6) | - |- pookmark↑PAGE TOP
スポンサーサイト
| - | 15:13 | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
コメント
龍馬、ブーツはいてたんですね〜〜

ハイカラやね〜
| シネマ大好き娘 | 2010/07/29 6:12 AM |
小生、綾部の文化財の事務局長の四方續夫(しかたつぐお)京都府綾部市在住で,綾部では四方姓が一番多いのです!処で今日の産経新聞29日付けの第72回目の「幕末から学ぶ現在」に晩年の天璋院(篤姫9の記事が掲載さっれてました。勝海舟が天璋院を八尾善(やおぜん、料理屋)や向島の柳屋といった料亭のみならず色町の吉原や芸者屋へ「私の姉だ!」といって連れて行ったそうです!第14代将軍家茂の未亡人の和宮(静寛院宮)と相談し、大奥関係の女性の身過ぎ世過ぎを心配し、第16代宗家の家達(亀之助)扶育にもあったったそうです。功名が辻の時は凄かったですね!3人タッグで記事満載。綾部の文化財のHPも見に来て下さい。URLは
http://www.ayabun.net/です。
| つぐちゃん | 2010/07/29 8:57 AM |
複製品でも、写真を撮れるのは嬉しいことですね。

龍馬のブーツ・・・これなら現代でも履けますね。

時代遅な感じはまったくしません。

女性でも似合いそう!
| しずか | 2010/07/30 10:13 PM |
シネマさん、

そなんですよ!
龍馬はおされ〜〜なのです。
| merry | 2010/08/02 4:35 PM |
四方さん、コメントありがとうございます。

幕府崩壊後、天璋院は勝海舟に連れられて、あちらこちら社会見学をしたという話は、私もテレビ等で見ました。
たいへん面白いエピソードだと思います。
そしてまた、徳川家存続のため、力を尽くされたそうです。

四方さんのHPはさらにボリュームアップしましたね。
またじっくり読ませていただきます。
| merry | 2010/08/02 4:46 PM |
しずかさん、

写真が撮れない「本物」と
写真が撮れる「複製品」なら・・

写真が撮れるほうが嬉しいですね(笑)
| merry | 2010/08/02 4:48 PM |
コメントする