大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
<< 上野彦馬撮影所跡 | main | 亀山社中記念館 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
龍馬通り
  

上野撮影局から川に沿って歩き、阿弥陀橋を渡って禅林寺まで、5分くらい歩いたでしょうか。

禅林寺と深崇寺という二つのお寺の間に「龍馬通り」と名づけられた細い道があります。

ここから山手の方に上がって行くと、あの龍馬が設立した有名な「亀山社中」があります。

当時龍馬も、何度もこの道を駆け上がった事でしょう。

 

と、当時に思いを馳せながら歩いていたのは最初だけ。

山手に向かっての急階段はけっこうキツイ・・

でもこんな標語に励まされながら、黙々と歩きます。


 

途中には、龍馬をとりまく人物の説明板があります。

 

説明板によりますと

近藤長次郎

幼い頃から学問、武芸を好み、江戸にも遊学して高島秋帆からも砲術を学びました。

勝海舟に入門し、神戸の海軍操練所でも修行を続け、慶応元年(1865)の亀山社中結成に参加し、龍馬の片腕と呼ばれました。この年、薩摩藩の名義を借りた、長州藩のための軍艦・武器購入の計画が起ると、中心的役割を果たしました。しかし、慶応2(1866)英国への単独渡航が露見し、盟約違反に問われて、長崎の小曾根邸内で切腹しました。のちに、それを知らされた龍馬は、「おれがいたら殺しはせぬのじゃった」と、妻・お龍に語っています。近藤の墓は、現在でも長崎市寺町の皓台寺に残されています。

 

いつの時代もみんな、知らない世界を見たい、行ってみたいと思う気持ちを持っていますが、この時代は特に異国へのあこがれと好奇心・探究心が強かったのでしょう。

切腹にまで追い込まれた近藤長次郎が哀れです。

 

陸奥宗光

明治の外交官・政治家。文久3(1863)勝海舟に入門。神戸海軍操練所に学び、坂本龍馬と交友を深めました。その後、亀山社中・海援隊と、終始龍馬と行動を共にしました。龍馬は陸奥宗光の才能を高く評価し、「大小の刀を取り上げても路頭に迷わないのは、僕と君のみ」と語っています。また、陸奥宗光は長崎で外国人の家庭に住み込み、英語を学んだとも伝わっています。明治以後は政府に入り、農商務大臣・枢密顧問官をつとめ、明治25(1892)外務大臣となり条約改正と日清戦争の外交指導に尽力しました。

 

陸奥宗光は日本史で習った記憶がありますが、坂本龍馬と深い交流があったとは、今回の大河ドラマを見て、初めて知りました。

それにしても、この覆面と下駄・・なんなのでしょう?

まるで、鞍馬天狗みたい(笑)

 

他にも沢村惣之丞、長岡謙吉、中島信行・・などなどありましたが、足を休めながら読み進んで行くと、いつの間にか亀山社中に到着です。

あ〜疲れた。

 

「亀山社中」の記事は、次回に詳しく書きます。

 

                     By merry

FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒FC2 Blog Rankingクリックお願いします。

人気ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒人気ブログランキングクリックお願いします。
| 長崎 | 15:36 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
スポンサーサイト
| - | 15:36 | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
コメント
龍馬の坂〜登れるかにゃあ〜〜
| シネマ大好き娘 | 2010/07/26 6:46 AM |
急な上り坂お疲れ様でした!

長次郎が何とも可哀想ですね。
そんなことで切腹まで行かなくてもと思います。

陸奥宗光、たしかに歴史の教科書に出てきましたね。
でも、そんな鞍馬天狗みたいな格好してたのは
知りません!(爆)

| しずか | 2010/07/26 9:20 AM |
シネマさんなら、
ガソリンの代わりにビールを入れて、
頂上まで、ひとっ走りできそう(笑)
| merry | 2010/07/26 11:41 AM |
坂の町長崎の史跡回りは、きつそうですね。

ここの住民の人は今でもこの坂を毎日、登り降り
しているのですね。
私には、苦手な所です。

merryさんは若いからまだこの街を歩けるのですね。
| ラメール | 2010/07/27 2:38 AM |
ラメールさん、
そういえば、「義経」の年
須磨から、ロープウェイを使わずに山に登りました。
あれも、きつかったですね。

神戸といい、長崎といい、港町は坂が多いですね。
| merry | 2010/07/27 10:40 AM |
コメントする