大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
<< 錦小路薩摩藩邸 | main | 寺田屋騒動 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
木屋町通りの幕末史蹟

JUGEMテーマ:大河ドラマ

 

 

徳川政権下において長く政治の中心から遠ざけられていた京都が、幕末、討幕の機運に燃え上がる勤皇志士たちの入洛によって、にわかに歴史の舞台となりました。

鴨川の西を流れる高瀬川、その川に接する木屋町通りには、当時、諸藩の藩邸が建ち並び、また志士たちも集まってきました。

今もその地を歩くと、数多くの石碑が幕末動乱の歴史を雄弁に語ってくれます。

 

 

 

佐久間象山・大村益次郎遭難の地 

松代藩士・佐久間象山は西洋兵学者。

幕命で上京し、諸家に出入し開国を論じていたため、過激な志士に狙われ、1861年7月馬上で斬殺されました。

 

大村益次郎は周防出身。鳥羽伏見の戦いや江戸での彰義隊との戦いなど数々の戦功があり、明治政府では兵部太輔となりました。

しかし徴兵制を提案し武士の帯刀廃止を主張したため、士族の反感をかい、明治2年9月浪士に襲われ負傷し大阪で死去しました。

 

 

桂小五郎・幾松寓居跡

後の木戸孝允「桂小五郎」を命がけで助けた「幾松」の家です。

今も料理旅館を営み、「幾松の部屋」も保存されています。

 

 

佐久間象山寓居跡

「佐久間象山遭難の地」の近くにあり、自宅近くで暗殺の刃に倒れたことが分かります。

 

 

吉村寅太郎寓居の地

吉村寅太郎は土佐勤王党。寺田屋事件で捕らえられ、高知の獄中にあったが、許されて上京。
国事に奔走したという。

 

 

土佐藩邸跡

江戸時代初期から明治4年まで、土佐藩山内氏の京都藩邸でした。

幕末には「天誅」と称する刺客が暗躍しました。

 

 

本間精一郎遭難の地

本間精一郎は越後の郷士。

薩長土の志士を罵倒するなど、目に余る行動をしたため斬殺されました。

死骸は高瀬川に捨てられ、首は四条河原に梟された・・とか。

 

 

木屋町通りには、まだまだ史跡があります。

また一歩他の通りに足を踏み入れると坂本龍馬遭難地の「近江屋跡」や寓居跡の「酢屋」、新選組の「池田屋騒動之址」など数多くの史蹟があります。

この辺りは、幕末歴史を物語る宝庫です。

 

 

 

 

 

 

 


お城・史跡 ブログランキングへ

応援のクリックお願いします。m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

| 京都 | 01:14 | comments(3) | - |- pookmark↑PAGE TOP
スポンサーサイト
| - | 01:14 | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
コメント
めりいさん、木屋町の史跡をうまくまとめていただきました!さすがです。
ばらばらに撮ると、どこに保存してあったか見つけるだけでも大変ですね(..;)
今は何気なく散策する通りですが、当時は物騒な通りだったのですね。

| しずか | 2018/06/11 7:18 AM |
10日の紀行に出ていた場所が紹介されていて、

もう一度、昨日の西郷どんを思い出しました。

西郷どん、奄美から花の京都に舞台が移り、

幕末の動乱の中に入っていきました。

木屋町通りは、幕末史跡のメイン通りですね。
| ラメール | 2018/06/11 12:28 PM |
しずかさん、ラメールさん。
つい先日この木屋町通りを歩いたのに、ノーマークでした(笑)
紀行を見て、あわてて古い写真を取り出している始末です。

西郷どん。
島から戻って京都に来たのも束の間。
今度は沖永良部島ですね。
つくづく波乱万丈の人生だったんだなと思います。
| めりい | 2018/06/12 2:50 PM |
コメントする