大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
<< 福岡城(2) | main | 黒田家の菩提寺・崇福寺 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
黒田長政下屋敷跡〜京都市伏見区


慶長9年(1604)3月20日、黒田如水は滞在先の京都伏見の藩邸で死去しました。享年59歳。

一説によると、如水は自らの死期を予言したとされています。



辞世の句
「おもひおく 言の葉なくて ついに行く 道はまよはじ なるにまかせて」

生涯、生きるために難しい選択を迫られた如水にとって、死後は何も考えずに自然に任せたい・・

そんな思いだったのでしょうか。





京都市伏見区の仏国寺近くに、「黒田長政下屋敷跡」の石標があります。





この場所は伏見城(木幡)北堀の東端すぐそばで、この近くの紅雪町では100mにも渡る伏見城の石垣が発見されています。





伏見城下町絵図には、伏見城の東側に「黒田甲斐守」屋敷が書かれています。(現在地と書かれた所)



ただし、五大老など有力大名の上屋敷(居住地)は大手筋側(伏見城の西側)にあったことから、黒田家の上屋敷もおそらく西側にあったのではないかと推測されています。



如水が亡くなったという京都伏見の藩邸とは上屋敷?下屋敷?

上屋敷としたら、それはいったい何処だったのでしょうね?






 


 
お城・史跡 ブログランキングへ

FC2ブログランキング


応援のクリックお願いします。m(__)m








 
| 京都 | 00:00 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
スポンサーサイト
| - | 00:00 | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
コメント
上、下と二つの屋敷があったのですか。

家康、勝利後は、江戸にも屋敷があったので、
どこで寝ようかと迷ったのではないでしょうか。
私の住いのように、小さな3LDKなら、
居る所は、まゆことはありませんが。
| ラメール | 2014/12/24 3:15 AM |
迷子になりますね〜お屋敷が二つもあると!
| シネマ大好き娘 | 2014/12/24 4:27 AM |
大大名家では、上、中、下屋敷更に第四の出屋敷などもあったのです!
江戸時代初期は凄かったですが、徳川秀忠の時代の大名鉢植え政策と子供の無い大名家の取潰しで浪人がもの凄く多くて江戸は大変だった!
| willy_tsuguo_shikata | 2014/12/24 6:08 AM |
ラ・メールさん。

昔の大名は、政治の中枢に次々と屋敷を構えたのですね。

それも、一軒でなく、いくつも・・

お掃除が大変・・なんて思うのは、庶民の主婦の感覚ですかね(笑)
| めりい | 2014/12/24 4:19 PM |
シネマさん。

今日はどちらの家に帰ろうかな?
なんて、悩みますね〜(笑)
| めりい | 2014/12/24 4:21 PM |
四方さん。

「出屋敷」という地名がありますが、4軒目の大名屋敷跡なのですね。

そうなんですか、賢くなりました(笑)
| めりい | 2014/12/24 4:22 PM |
>一説によると、如水は自らの死期を予言したとされています。

軍師は素晴らしい予知力を持っていたのですね!
ドラマでの死期を悟るシーンはそこからきていたのでしょう。
岡田官兵衛の最期、壮絶でした。
| しずか | 2014/12/24 8:39 PM |
コメントする