大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< July 2017 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
竜雲寺(1)寿桂尼の菩提寺

JUGEMテーマ:大河ドラマ

 

先日、静岡の竜雲寺に行って来ました。

 

 

竜雲寺は、大河ドラマで浅丘ルリ子さん演じる寿桂尼の菩提寺です。

今川氏真が当主になっていた頃、終の棲家といたのが龍雲寺です。

 

 

JR静岡駅からバス北街道線・瀬名新田行き他15分、沓谷3丁目下車、歩くこと数分です。

 

 

竜雲寺本堂の前には、没後四百年記念に建立された寿桂尼が使用した「歸」(とつぐ)の印判を刻んだ石碑が建っています。
「歸」は、寿桂尼が氏親に嫁いできた時、父親の中御門宣胤が印判に彫って授けたものといわれています。

 

 

印判は、その後、領国支配の発給文書に使われており、寿桂尼の権力を象徴したそうです。

寿桂尼は、今川氏親の正室。藤原北家、勧修寺流の中御門家(公家)の出自。父は権大納言中御門宣胤。兄に中御門宣秀、姉は山科言綱の正室。子に今川氏輝、今川義元、瑞渓院(北条氏康室)など。夫・氏親の死後剃髪して瑞光院寿桂尼となり、大方殿と称された。氏親、氏輝、義元、氏真の四代に渡って今川氏の政務を補佐し「尼御台」と呼ばれた。
家督を継いだ実子・義元が永禄3年(1560年)に桶狭間の戦いで織田信長に破れて戦死し、孫の今川氏真が当主となった後も政治に関わっている。
今川氏没落の最中の永禄11年(1568年)、義元が亡くなった8年後に死去。婚姻の年齢から推測すると70 - 80歳代だったと思われる。「死しても今川の守護たらん」という彼女の希望により、今川館の東北、鬼門の方角にあたる竜雲寺に埋葬された。
寿桂尼の死後、今川氏と武田氏の外交関係は手切となり、同年12月には武田氏による今川領国への侵攻が開始された(駿河侵攻)。氏真は駿河を捨て遠江に落ち延びるも翌年に徳川家康に降伏し、戦国大名としての今川氏は滅びた。(Wikipediaより)

 

 

 

お城・史跡 ブログランキングへ

応援のクリックお願いします。m(__)m

 

| 静岡 | 07:00 | comments(4) | - |- pookmark↑PAGE TOP