大河ドラマ「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて 

大河ドラマゆかりの地の史跡、番組の感想、関連番組を紹介しています。
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
商品紹介
更新履歴
記録之分類
過去之記録
最近之評論
記録之輪
友達之輪
作者紹介
余他
無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |- pookmark↑PAGE TOP
「いだてん」トークツアーグランドファイナル in 浜松市

JUGEMテーマ:大河ドラマ

12月8日、『いだてん』トークツアーグランドファイナルin浜松市と題したトークショーとパブリックビューイングの連結イベントが行われました。

まずは、座席引き換えをするために、浜松魅力発信館へ。

IMG_1526 浜松魅力発信館

IMG_1468 いだてん展

中には、いだてん展や田畑政治のコーナーがあります。

IMG_1470 いだてん展

IMG_3658 いだてん展

IMG_3652 いだてん展

引き換えは10時スタート。私は朝8時20分ごろに着いたのですが、既に列ができていました。
話し声からすると、東京、広島、名古屋など全国各地の地名が聞こえてきます( ゚Д゚)皆さん気合入っていますね(;´∀`)

並んでいる人を励ましにきてくれた家康くんと直虎ちゃん

IMG_20191208_095625 家康くん

IMG_20191208_091706 直虎ちゃん

やっと10時になり、座席券をGET!
朝から並んだ甲斐あって、4列目のほぼ真ん中の席がきました\(^o^)/ 

会場は、通いなれた母校の浜松市立高等学校の講堂。

IMG_6566 市立高校

IMG_6567 市立高校

といっても、教育実習以来、足を踏み入れていません。
校舎も講堂も綺麗に様変わりし、まるで違う高校に来たよう。
学生時代、卒業演奏会でピアノを弾いた木造の講堂がこんなに立派になっているなんて( ゚Д゚)

開演は、夕方5時からなので、一旦帰宅。
4時過ぎに学校に向かうと、夕陽に照らされた校舎が一際美しく見えました。

DSC_0806 市立高校

IMG_20191208_164317 市立高校

出演は、田畑政治の懐刀・岩ちんこと岩田幸彰を熱演する松坂桃李さんと
『いだてん』の脚本家の宮藤官九郎さん。

今回のイベントは15000通もの応募があり、約9倍の倍率だったそう。
今年一番の大きなプレゼントをいただいた思いです😊

我が家から歩いて行ける距離なのも有難い!
近年足腰が弱ってめっきり外に出かけなくなった母を連れて行きました。

前半一時間は、松坂さんと宮藤さんのドラマの裏話やエピソードを聞き、
後半はみんなでドラマを見るという構成でした。
まずは、組織委員会のセットがとっても豪華だったと話してました。
そういう話を聞くと、ドラマを見るときに、よ〜く目を凝らしてしまいます。

松坂さんのオールアップにはこんなエピソードが。
用意されたくす玉が先に割れてしまい、慌ててスタッフがくす玉を修復するのを
宮藤さんも手伝ったのだと。

「世界平和に背を向けるなんて卑怯ものだ!」という台詞、実はマーちゃんでなく、実際は岩田さんが言ったそう。それは資料に残っているそうです。ストーリーの流れで、変えていくことが多いようですね。

田畑政治の娘さんが、五輪のコンパニオンだったとか、奥様が社長令嬢だったとか
政治が30歳までに亡くなると占いに出ていたのも史実だそう。
ドラマの作り話だろうと思っていたことが意外と真実なんだと驚きました。

田畑政治は、このドラマでは早口でうるさい熱い男ですが、実際の阿部サダヲさんは静かで無口な方だそう。
さすが役者さん。役に入ると熱い演技をされるのですね。

パブリックビューイングの時、松坂さんと宮藤さんともに客席で見てたいたそうです。
意外と気づいたのは一部の人だけだったようでした。

ラグビーの試合がなかったら、この日が本当のファイナルになっていたのにねと言っていました。

「いだてん」今日の放送がいよいよ最終回です。

お城・史跡 ブログランキングへ

応援のクリックお願いします。m(__)m
| イベント | 09:44 | comments(2) | - |- pookmark↑PAGE TOP
NHKスタジオパーク「西郷どんの世界展」

JUGEMテーマ:大河ドラマ

 

NHKスタジオパーク内のイベントホールにて、大河ドラマ「西郷どん」の世界展が開催されています。

 







ドラマの中に出てくる「西郷家と大久保家の間にある木」をフォトスポットとして再現。

 



ドラマの世界で記念写真が撮影できます。

 



小道具や衣装の展示

 























本寿院が家定に選ばせた御台所候補の姫君達の絵

 

 

 

 

スタジオパーク展示のためにつくられた西郷どんの巨大砂像は迫力満点!

 

 

薩摩言葉のクイズコーナーや、親子で楽しめる「西郷どんどーもくん」ぬりえや折り紙コーナーもあります。

 

 

by しずか

 

お城・史跡 ブログランキングへ

応援のクリックお願いします。m(__)m

 

| イベント | 00:00 | comments(3) | - |- pookmark↑PAGE TOP
「八重とその時代」展(2)
JUGEMテーマ:八重の桜
 
都府庁で「八重とその時代」展の後半です。






























by しずか

FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒FC2 Blog Ranking
クリックお願いします。
| イベント | 00:00 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
江戸東京博物館特別展「八重の桜」
JUGEMテーマ:八重の桜

先日、江戸東京博物館で開催中の特別展「八重の桜」に出かけて来ました。





展示会は、五部構成になっており、

一章は、八重の育った城下町の様子や、会津藩の教えを示す多彩な資料を紹介。

二章は、会津藩上洛、鳥羽・伏見の戦いなど幕末京都の動乱を物語る資料を紹介。

三章は、八重が戦った会津における戊辰戦争の激戦を物語る数々の資料を紹介。

四章は、京都の衰退と近代化の過程で登場した覚馬と襄、そして八重のゆかりの品々を通じて、変革の時代を生きた3人の姿。

五章は、八重の後半生の資料

かなり膨大な資料が展示されていますが、中でも印象深かったのが、孝明天皇が生前、松平容保へ信頼の証として授けた書簡と御製(ぎょせい)、容保が生涯片時も離さなかったという錦の筒です。

21日の放送で、孝明天皇が崩御されたばかりなので、ドラマの内容とオーバーラップしました。

最後に、エピローグとして、容保の孫にあたる勢津子さまの秩父宮殿下への入輿は、旧会津藩の士族の復権に繋がり、朝敵と言われ続けてきた会津の人々を喜ばせたというエピソードが紹介されています。
GW中、ご家族でお出かけになってみてはいかがでしょうか?

平成25年3月12日(火)〜5月6日(月・休)   

江戸東京博物館 1階展示室 (東京都墨田区横網1-4-1) 
 
開館時間 午前9時30分〜午後5時30分
(土曜日は午後7時30分まで) 
*入館は閉館の30分前まで   
休館日 毎週月曜日
※ただし、3月25日(月)、4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館 

詳細は↓
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2012/03/index.html

 

by しずか

FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒FC2 Blog Ranking
クリックお願いします。
| イベント | 00:19 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
平家琵琶
 

「平清盛展」の開催に合わせて、平家琵琶演奏会に無料招待という情報を得たので、往復はがきで申し込みました。

先着200名という事だったのですが、ラッキーなことに189190番の参加券が届きました。

ぎりぎりセーフだったようです。


 

場所は「清盛展」が開催されている京都文化博物館の隣、別館ホール


 

別館は、旧日本銀行京都支店の建物です。

東京駅と同じ設計者により建築された赤レンガ造りで、重要文化財になっています。


 

渡り廊下でつながっている建物は「金庫棟」

当時は、どっさりとお金が入っていたのでしょうね。


 

さて、ホール内の席は自由なので、開場時間の30分前から並びました。


そして受付を済ませると、一番前の真ん中・・つまり演奏者の前の席をゲットしました()

 

演奏は、平曲弾き語り奏者 荒尾 努さん。

僧侶のような衣装で登場です。

 

祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色

盛者必衰の理を表す

 

これが聞きたかったんです〜

昔、古典で習った平家物語の最初の部分ですが、文章で読むのと、琵琶を奏でた歌を聴くのとは全然違いますね。

 

そして

「大塔建立」

「敦盛最期」

「那須与一」

「先帝御入水」

90分余りの間、平家物語の有名な場面を、トークを交えながら次々と弾き語りをして下さいました。

じっと聞き入っていると、だんだんと平家物語の世界に引き込まれ、「先帝御入水」の段になると涙が溢れてきました。

 

考えてみれば「清盛展」を見たのは無料の招待券。

平家琵琶の演奏会も無料の招待券。

 

W無料招待券で、1日楽しく、そして見聞を広める事ができたのです。
・・嬉しくて、また涙が出そうです(笑)

 

     by  無料大好きmerry



FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒FC2 Blog Rankingクリックお願いします。
| イベント | 16:51 | comments(7) | - |- pookmark↑PAGE TOP
平清盛展
  

清盛の時代と生涯をたどる「NHK大河ドラマ50年特別展 平清盛展」が2012616日から京都文化博物館で始まりました。

早速、昨日(17)行って来ました。

 

京都文化博物館

 



4階と3階の特別展示室で清盛に関する資料がたくさん展示されていましたが、私が一番興味を持ったのは、厳島神社に奉納された清盛と頼盛合筆の納経です。

 

一枚の紺地の紙に金字で、最初は清盛が書き、その続きを頼盛が書いているのですが、清盛の字はゆったりと大らかで、頼盛の字は大変貴重面でした。

それにしても昔の人は、皆さん達筆ですね()

 

そして後白河法皇像や鳥羽法皇像、そして待賢門院像もありました。

待賢門院璋子さま・・とてもお綺麗ですね。

 

 

他にも六波羅合戦図屏風や保元・平治物語絵巻、平重盛が奉納したと伝わる紺糸縅鎧などなど、たいへん見応えがありました。

 

10時の開館と同時に入ったのですが、すべて見終わったら12時前・・

 

疲れました()

 

その後、急いで食事をして、午後は
じゃ〜〜ん

平家琵琶を聞くのです。

 

その記事は次回に。

       by merry 


     

FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒FC2 Blog Rankingクリックお願いします。
| イベント | 21:19 | comments(8) | - |- pookmark↑PAGE TOP
招待券ゲット!
 

 

先日、新聞販売店のプレゼント情報に「平清盛展招待券」があったので応募しました。

 

そしたら昨日、招待券が送られてきました。

ラッキー〜〜〜

 

 

6月16日〜717日まで、京都文化博物館で開催されます。

 

東京から遅れること半年()

待ちに待った「平清盛展」なので、初日に駆けつけたいと思っています。


            by merry


FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒FC2 Blog Rankingクリックお願いします。
| イベント | 11:10 | comments(8) | - |- pookmark↑PAGE TOP
スタジオパークのパネル展
 

渋谷のNHKスタジオパークのパネル展の様子を紹介します。

エントランスをくぐると、大河ドラマに出演中の俳優陣のパネルが展示されています。

IMG_5577 B

IMG_5530 B

海賊討伐姿と甲冑姿はずいぶん違いますね(^_^;)

IMG_5532 B

源氏から平家に移った?中井貴一さん、ベテランの演技です!

いつの間にかお母様役が似合うようになった和久井さん。

IMG_5533 B

伊東四朗さんの白河法皇凄い迫力〜

祇園女御にまさかの聖子ちゃんでしたね〜

IMG_5545 B 

三上さん鳥羽上皇ぴったりです。

松田くんの後白河、妖しい雰囲気が漂ってます(^_^;)

IMG_5542 B

この二人の女のバトル火花がバチバチですね〜

IMG_5543 B

りょうさん、怖過ぎますよ〜(*_*;

崇徳帝、病弱な感じが・・・

IMG_5544 B 

男前の頼朝さん(*^_^*)

杏さんの眉はどこに?ww

IMG_5541 B

脇役でも小日向さんの演技光ってます☆

義朝役の玉木さん、大河は常連ですね!

IMG_5539 B

山内一豊と井伊大老がこんなところに(@_@;)

IMG_5535 B

渋いお二人!

IMG_5536 B

森田剛くんの口から「平家にあらずんば人にあらず」のセリフが聞けるのでしょうか?(*^_^*)

璃子さんは着物がお似合いですね(^_-)

IMG_5537 B

美の競演

IMG_5540 B

まえだまえだのお兄ちゃんが大きくなったのがこの兎丸なのね!

IMG_5538 B

國村 隼さん、御公家さんっぽい!

土方さん、お久しぶりです(笑)

IMG_5546 B

これから出番の方の演技が楽しみです!


by shizuka


FC2ブログランキング参加中! 投票にご協力ください⇒FC2 Blog Rankingクリックお願いします。
| イベント | 10:50 | comments(5) | - |- pookmark↑PAGE TOP
歴女の女子旅 イタリアンランチと平清盛史跡めぐり
 
歴女の清盛ブームでこんな企画を見つけました。


清盛も気に入った舞子の浜と明石海峡(兵庫県神戸市)の景色の中にあるホテルセトレで「ランチと清盛の史跡を訪ねる」をコラボした贅沢な企画です。



明石海峡大橋のすぐ東隣にあるホテルセトレ



ホテルから見える景色です。




清盛も絶賛した舞子の浜と明石海峡
右の洋館は、カネボウ社長武藤氏が明治40年に建てたものを移築して公開しています。



昔は、松林のきれいな海岸でしたが、今は、埋め立てられて面影は少しです。
安藤広重が描いた舞子の松と明石海峡


イタリアンランチと平清盛史跡巡りについては

こちらをクリックしてください
(2012年3月1日〜2013年3月31日まで)


ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!

クリックお願いします。


スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード


 

| イベント | 01:27 | comments(6) | - |- pookmark↑PAGE TOP
平清盛について講演しました
 
2月29日に、Yサロン(パソコンを教えているデイサービスの団体)で平清盛について話をする機会がありました。参加者は20名で、平清盛が神戸にゆかりのある人ですから「清盛と神戸」というタイトルで話しました。


清盛は、神戸とゆかりのある人です。

大輪田の泊り跡にはこれだけの史跡があります。


  大輪田の泊地図 大輪田の泊地図名称


宋貿易に目覚めた清盛は、当時、博多にしか来なかった宋の大型船を神戸の大輪田の泊(兵庫県神戸市兵庫区)に入れるように港を整理して、波・風避けのために経が島という人工島を造りました。そして、自分の別邸をその近くに建てました。それが雪の御所として残っています。清盛、55歳の時です。

大輪田橋として大輪田の泊の名残があります。


清盛の別邸:雪見の御所や平家一門、高級官僚の屋敷のあった所
福原遷都コース (黄色の番号)

清盛邸の地図 地図名称

62歳の時、自分の娘:徳子が高倉天皇との間に男子をもうけ、その子供(3歳)を安徳天皇として即位させました。清盛絶頂期の時です。そして、後白河法皇や旧来の勢力と距離をおくために、福原遷都(兵庫県神戸市兵庫区)を強行しました。1180年6月2日、天皇は、弟:頼盛邸(荒田神社)に、後白河法皇は清盛の別邸:萱の御所に、高倉上皇は、平家一門の家に泊まられました。その他の者は、道路に座すがごとくと平家物語に書いてあるように慌ただしい都移りであったようです。ただこの遷都は、半年ももたず、11月23日に還都となりました。



 
清盛と後白河法皇とは、仲が悪かったので清盛は、後白河法皇を自分の別邸:萱の御所に幽閉状態で住まわせました。そのために、この御所を「牢の御所」とも言います。



平家物語では、源氏の時代になって語り継がれた平家一門の栄華と滅亡の歴史が描かれています。その中で清盛は、極悪人のように書かれていますが、史実とは違うところは多いです。長く続いた平安時代が一部の特権階級によって私物化されていたのに反発した身分の低い武士集団がこの体制をくつがえそうとして、そのトップに立ったのが清盛でした。そして、ついに武家政権を樹立します。清盛には、それだけの知力と人望もありました。又、家来にも心配りをする一面も持ちあわせていました。
上にも書いたように海外にも目を向け、貿易で国を豊かにしよう、貨幣経済を導入して経済を活発化させようとする、当時としては、誰もが思いつかないような政策を実行しました。
このように清盛は、志の大きな立派な人でした。


しかし、なぜ、こんなに立派な清盛がつくった栄華を極めた平家一門が簡単に次の代で滅亡してしまったのでしょうか。

まずは、後継者である長男の重盛が42歳の若さで死んでしまったこともありますが、
一番大きな原因は、清盛の女好き、女性に優しかった、この性格です。


1.
清盛の愛人に祇王・妓女がいました。彼女たちは、姉妹で、滋賀県野洲市の出身です。彼女の村が水不足で悩んでいるのを知った妓女は、清盛にそのことを伝えると清盛はすぐに村の近くの野洲川から水路を引き水不足を解消しました。その川は、今も祇王井川として残っています。
2.そんな彼女のもとに仏御前という若い白拍子が現れると清盛の心はそちらになびき、祇王・妓女は屋敷から追い出されてしまいました。その後、仏御前は、いずれ自分も彼女たちのように追い出されるだろうと思い、ひまをもらって故郷の石川県原町に帰りました。原町には、彼女のお墓と像が村の人に守られていまもあります。
3.清盛41歳のとき、平治の乱が起こり、源義朝軍を打ち破り、主な者を処刑しましたが、義朝の子:頼朝(13歳)は、池禅尼(父:忠盛の正室、清盛の継母)の助命願いで処刑は免れ、伊豆に流されました。義経(1歳)は、母:常盤御前と共に捕らえられるが清盛は、常盤御前の美しさに惹かれ、自分の側室になるなら義経は助けてやろうともちかけ、義経の命を助けました。


結局、平家は、清盛が優しさを出した頼朝、義経に滅ばされることになります。
清盛の女性への優しさが平家を滅亡へと導きました。


清盛は、自分の温情で助けてやった頼朝が源氏の大将として自分に歯向かってきたことが相当悔しかったのでしょう、遺言で「自分が死んだら、葬式などはしなくていい、すぐに追手を出して、頼朝の首を墓前に供えよ」といい残しました。


ダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤ


●FC2ブログランキング参加中!

クリックお願いします。

スペードハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペードクローバーハートダイヤスペード

 

| イベント | 11:39 | comments(6) | - |- pookmark↑PAGE TOP